マイナンバーカードが保険証として使えます

当院では令和4年10月よりマイナンバーカードの健康保険証利用を開始しています。
- 公費負担受給者証・医療証については、マイナンバーカードでは確認できませんので、必ず原本をお持ちください。
医療DX推進体制の整備について
医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っております。
- オンライン請求を行っております。
- オンライン資格確認を行う体制を有しております。
- 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。
- 電子処方箋を発行する体制を確立し、開始しています。
- マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示行っています。
- 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示いたします。
診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
受診時にお持ちいただきたい物
1. 健康保険証

健康保険証健康保険が適用される治療を受ける方は、健康保険証を必ずお持ちください。 尚、当日やむを得ない理由で保険証をお持ちになれない場合は、一旦自費にて診察代をお預かりさせていただき、保険証をお持ちいただいた時点で自己負担分を除いた額をお返しいたします。
2. お薬手帳(お持ちの方)
薬の飲み合わせや体質に合うかどうかの参考にさせていただきます。
3. 紹介状(お持ちの方)
他の医療機関からの紹介状をお持ちの方は、受付でご提示ください。
初診時の流れ
-
1. 受付
まずは受付にお越しになり、保険証をご提出ください。 また、他院からの紹介状や、お薬手帳なども一緒にご提出ください。
-
2. 問診
受付にて問診表をお渡しいたしますので、必要事項をご記入ください。
-
3. 待合室
待合室順番になるまでお待ちください。
-
4. 診察
お名前をお呼びしますので診察室にお入りください。 不安なことはどんなことでもお気軽にご相談ください。
-
5. お会計
診察が終わりましたら、受付でお名前をお呼びしますので待合室でお待ちください。